研修・オーダーセミナー
こちらは出張研修・オーダーセミナー・セミナーサービスの専用ページです
『フレキシブル有機ELの研究・開発動向と求められる材料』
★セミナーは首都圏開催で、なかなかアクセスが難しい!自社で開催できないか?
★もう少し受講者の要望を受け入れて、内容をカスタマイズしてほしい!
★過去に受けた内容だが、良い講座なので、社内に紹介し、社内教育としてもう少し多人数で受講したい!
★業務都合や教育をしたい時期もあるので、もうちょっと良いタイミングで開催時期を決めれないか?
上記のご要望にお応えする、出張研修・オーダーセミナーサービス!
内容・料金等について質問のある方は下記の“お問い合わせ”をクリックして事務局へお気軽にお問い合わせください
★お問い合わせ
研修概要
社内研修 番号 | MK0009 |
講 師
|
山形大学 有機エレクトロニクスイノベ―ションセンター 産学連携教授、工学博士 (元シャープ) 向殿 充浩 氏
|
対 象 | 有機EL関連の技術者・担当者 |
社内研修会場 | 研修実施企業の会議室またはご希望により弊社で会場もご準備致します |
定 員 | お客様のご要望により内容を調整するため定員はございません |
研修料 | 応相談 弊社に一度、お問い合わせください。担当より目安となる研修料・サービスプランをご提案させていただきます |
オーダーセミナー 基本の流れ | 1.サービスのお申し込み
2.セミナー内容の決定
本テーマの内容をベースにお客様から個別要求の有無をヒアリング。(より具体的な内容を希望の際には、この際ご相談ください)
金額に変動はありますが、紹介している講師とは異なる方や複数講師の要請も可能です。
3.ヒアリング後、弊社が調整
4.実施時期や会場、講師が正式に決定後、お客様へご連絡。
講師のプロフィール等の参考書類が必要であれば、準備いたします。
5.契約締結
6.契約締結後、本サービス内容の再確認、スケジュール調整後、サービスを開始
7.講師から資料を弊社に提供後、データ(PDF)としてご提供
弊社で資料を作成し、貴社へ送付(弊社会場手配の場合は弊社でテキストをデリバリー)
8.当日講演
9.アンケート分析結果提出
|
概要
大きな事業発展へと動き始めている有機ELにおいて、フレキシブル化はさらなる薄型化と軽量化、デザインフレキシビリティなど、商品差別化のキーとなる技術であり、今後の有機EL事業展開に不可欠の技術となろうとしている。
本講座では、有機ELのフレキシブル化の開発動向を概説するとともに、フレキシブル化に必要な材料技術、中でも特に重要なフレキシブル基板技術とITO代替電極技術について説明する。フレキシブル基板技術としては、バリアフィルム技術だけでなく、超薄板ガラス及び高機能ステンレス箔の可能性と技術レベルについて説明する。ITO代替透明電極技術としては、銀ナノワイヤー技術、透明導電ポリマー、及び印刷配線技術について説明する。
【プログラム】
1.有機ELの市場動向
1-1 有機ELの歴史(基礎研究、有機ELディスプレイ、有機EL照明)
1-2 有機ELの技術動向、市場動向と今後の展開
2.フレキシブル有機EL
2-1 フレキシブル有機ELの特長
2-2 フレキシブル有機ELの製造方法
2-3 フレキシブル有機ELの技術動向、事業動向と市場予測
3.フレキシブル基板
3-1 フレキシブル基板への要求仕様
3-2 超薄板ガラス
3-3 高機能ステンレス箔
3-4 バリアフィルム
4.ITO代替透明電極
4-1 ITO代替透明電極の必要性
4-2 透明導電ポリマー
4-3 銀ナノワイヤー
4-4 印刷配線技術
5.産学連携コンソーシアムによる「ビジネスファースト」取り組み
5-1 山形大学有機薄膜デバイスコンソーシアム(2013~2015年度)
5-2 山形大学フレキシブル有機エレクトロニクス実用化基盤技術コンソーシアム「YU-FOC」
(2016~2018年度)
6.おわりに
商品コード:
MK0009
【社内研修】 『フレキシブル有機ELの研究・開発動向と求められる材料』
付与ポイント(会員のみ):
20000
Pt
≪ポイント利用例≫
5000ptを¥54000(消費税8%込)の商品購入時にご利用いただくと
¥54000(消費税8%込)-5000pt ⇒ ¥49000(消費税8%込)のお支払いとなります。
社内研修をご検討されているお客様へ
1.研修費用はお客様のご要望・人数等によっても価格が変わってくるため、一度、弊社事務局までお問い合わせください。
研修費の目安(リーズナブルプラン) ⇒ 200,000円~
2.上記は一般の目安となる費用ですがお客様のご予算によって、よりリーズナブルな研修費用もご提案いたします。
3.専門教育研修とあわせ、一般社員向けの研修(ビジネスマナー、幹部研修、マーケティング研修、海外進出研修など豊富)も対応可能です。何でもご相談ください。
4.専門教育研修、一般社員向け研修ともに内容案などご提案いたします